コマツWA380 パンク修理
2019年08月03日 :
整備日誌

本日、お得意さまのコンクリート処理場にて、コマツのホイールローダーが
パンクし、修理に伺いました。
コマツのホイールローダーと言っても、皆さんにはピンと来ないかもしれませんが、
工事現場でよく見かけるショベルローダー「WA100」のおっきなやつです。
車両が大きいだけならそんなに問題は無いのですが、タイヤの重量が「半端ないって!」
タイヤサイズが「23.5-25」というサイズで、転がすだけでも命がけです。
タイヤが万が一転んだら、手で起こすことは不可能です。
ですから転がさずに機械を使って移動させます。
スタッフに仕事の段取りを覚えてもらわなくてはいけないので、二人して現場に
出かけましたが、現場は当然日陰などなく、炎天下での作業でした。
パンクの原因の異物が表にも出ていない、中にもとび出ていなく、さらに斜めに
刺さっていて異物を取り出すのに非常に手間を取りました。
熱中症で死亡などというニュースも流れていますので、スポーツドリンクを差入しながら
事故の無いよう作業しました。
それでも何とかお客さまの終業時間に間に合って2時間程度で作業を終了させることが
できました。この手のパンク修理を出来るショップさんが減っているので、
タイヤガーデン浜松はこの分野でリーディングカンパニーになれるよう、
技術革新をしていきたいと思います。
タイヤガーデン浜松ではこのようなホイールローダーの12ミリ!!までの円形の異物(鉄筋棒など)
によるパンクを防止する「ドリームシール コンバット12」という商品の取り扱いをしています。
パンクによって仕事が中断することにお困りの方にはうってつけの商品です。
ご興味のある関係者の方はご説明に伺いますので、お申し付けください。
タイヤガーデン浜松
浜松市南区中田島町545
053(444)1752
ホームページ
http://www.tiregarden.co.jp
フェイスブックページページ
https://www.facebook.com/tiregardenhamamatsu/