「金沢旅行」
2022年04月05日 :
徒然なるままに

下の娘の大学進学が決まり、家族旅行に行けなくなるということで、
先週、金沢に家族旅行をしてきました。
金沢は初めてで、以前福井に行った時と同じように、海鮮を楽しみにして行きました。
まずはホテルのチェックイン前に金沢駅に向かいました。
まず見たかったのが日本一きれいだと評判の金沢駅の「鼓門」
樹を組み合わせて作った鼓をモチーフにした門は圧巻でした。
多くの方が記念写真を撮っていました。

駅を出たところの「もてなしドーム」は浜松駅の感じによく似ていました。
昼は駅中の商業施設内のお寿司屋さんでお寿司を堪能しました。
でもうまさは「沼津魚がし鮨さん」の方が上かなと思いました。



その日は「金沢21世紀美術館」と「ひがし茶屋街」に行きました。
21世紀美術館の催し「BLUE」を見たのですが、何を表現したいのか理解できず、
残念な催しでした。
「ひがし茶屋街」はまるで大正時代にタイムスリップした感じで、人力車もありました。
お店でクレープを買って歩いていると、町の方から「トンビに気を付けてね。背後から
狙われるから」と注意を受け、空を気にしながらクレープを食べました。
兼六園のライトアップを狙っていったのですが、この時期は18時閉園で入ることが
出来ませんでした。ライトアップもやっていないようで調査不足でした。
仕方がないので、兼六園の隣の「石浦神社」でかわいいお守りを買ってホテルにむかいました。


ホテルは「金沢彩の庭ホテル」というホテルを娘が予約してくれました。
改装オープンしたばかりのようで、和風で落ち着くきれいなホテルでした。
朝食は金箔を乗せた「黄金のオムレツ」とご当地「金沢カレー」を堪能しました。
コロナ感染防止の為に、バイキングの食材を取るときにはみんなビニール手袋をして
食材を取る徹底ぶりでした。




翌日は昨日いけなかった「兼六園」に朝一番で行きました。
何十人もの作業員の方が庭や池の清掃作業をされていました。
この清掃員さんたちの努力があって、いつもきれいな兼六園があるんだと感心させられました。


それから私を除いた3人の本来の目的地「土岐プレミアムアウトレット」へと向かいました。
思い思いに買いたいものがあったようで、私は蚊帳の外でした。
かなりの強行軍で疲れ果てましたが、そうそう家族旅行をすることも無くなっていくので、
良い家族サービスができたのかなと思います。
タイヤガーデン浜松
浜松市南区中田島町545
053(444)1752
ホームページ
http://www.tiregarden.co.jp
フェイスブックページページ
https://www.facebook.com/tiregardenhamamatsu/