静岡県浜松市でタイヤ交換・わオイル交換,ホイールコーティング,車内除菌消臭,スタッドレスレンタルなら持ち込み交換OKのタイヤガーデン浜松

MENU

電話番号 053-441-0258

〒430-0845 静岡県浜松市南区中田島町545番地 営業時間 8:00~20:00(日曜のみ10:00~19:00)

雪道の安全運転のポイント

2009年10月18日 :

ポイント 「早め早め」に「ゆっくり」と。

1.運転前に

①体をウォームアップして正しい運転操作ができるように。

②服装は運転操作の邪魔にならないように。

③車の走行前点検を忘れずに。

2.発進のポイント

①ロー又はセカンドギアで、タイヤを空転させないようにゆっくりと発進。

②坂道発進はMT車は半クラッチの状態でサイドブレーキをゆっくり戻しながら、AT車はアクセルを離した状態でクリーピング現象を利用しながら発進し、徐々にアクセルを踏む。

3.走行中の注意

①交差点付近やカーブの手前では、早め早めの減速を。

②橋の上や山間部では、凍結に注意。状況判断をしっかり。

③車間距離は十分にとって車線変更は慎重に安全確認をしてから。

④下り坂ではエンジンブレーキ。状況に応じてシフトダウン。

4.ブレーキング

①タイヤをロックさせないように、ブレーキは早め早めに。

5.コーナリング

①カーブには、入る手前の直線で十分減速して進入。

②急なアクセルオン/オフによるスリップを避けるため、コーナリング中は一定の速度で。

6.駐車のポイント

①エンジン部を風下にし、ハンドブレーキはかけずに、MT車はロー又はバックギアに、AT車はPレンジで駐車。

②ワイパーブレードは凍ってしまうことがあるので、上げておく。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

動画公開中

※イメージをクリック、またはタップで再生されます。

  • BMW X5 ランフラットタイヤ交換

  • 取り扱いオイル解説

  • ホワイトリボンプリントのコツ

お見積り(無料)・お問合せはお気軽にどうぞ

受付時間8:00~20:00 (日曜のみ10:00~19:00)

お問合せフォームはこちら

ページの先頭へ
削除
雪道の安全運転のポイント
    コメント(0)